TAK Notes

思ったことやら出来事やらをつらつらと

免許更新に行ってきました!

今年は自動車の免許更新のタイミングだったので、免許更新に行ってきました!

 

 

 

愛知県運転免許試験場

家から車で45分くらいで到着。

前の家からするとかなり遠いイメージがあったのですが、今の家からだと想像してたよりも近かったです。

建物はとてもきれいな建物でビックリしました。

最近新しくなったのかな?

そんな感じがしました。

GoogleMapから拝借

でも第一印象は「競馬場?」って思いました(笑)

 

これまで京都と三重で免許更新したことがあってそれぞれの運転免許試験場に行ったことがありますが、これらは最初に建てられたときのままの雰囲気がありました。

そんな雰囲気とはまったくの別物でしたね。

 

 

手続き

さて免許更新の手続きです。

手続きの流れ自体は大きく変わっていませんでしたが、随所に新しいことが導入されていました。

 

事前予約

ここがいちばんビックリしたかもしれません。

免許更新当日の話ではないですが、免許更新のお知らせのハガキから事前予約のサイトにアクセスして、免許更新の受付日時の予約をしました。

そのときに発行されるQRコードを使って、免許更新当日は受付を行うという形でした。

 

支払いはキャッシュレス

受付の手続きの中で支払いも済ませたのですが、ここではキャッシュレスでも支払い可能でした。

ありがたい🙏

自分はクレジットカードで支払いしました。

 

他はこれまで通りの印象

他の部分はこれまでと同じような感じでした。

質問票の回答、変更する項目はないか確認、視力検査、受付、証明写真撮影。

そして講習の受講。

ここらへんは中身を変えちゃいけないところなのでそのままでしたね。

淡々とやることをやっていきました。

 

講習を受ける部屋は椅子が並んでるだけで机がなかったのが新鮮でした。

これまで受けてきたところは机も椅子もあったので。

まぁ机があるからといって免許更新の講習を受ける上で何も変わらないので問題ないです。

 

優良運転者だったので講習は30分で終わりました。

 

 

ゴールド免許に!

講習が終わっていよいよ更新された免許証を受け取りました。

今回でゴールド免許になりました。

これからも無事故無違反でいけるよう気をつけていきたいなと思います。

 

 

ツバメの巣があった

帰り際の話。

立体駐車場のエレベーターホールにある監視カメラに「頭上注意」の紙があって、何かな?と思ってよく見てみるとツバメの巣がありました。

器用に監視カメラの真上に巣を作っていました。

 

f:id:taknotes:20240614233134j:image
f:id:taknotes:20240614233155j:image

中には何匹かひな鳥がいました。

少なくとも4匹は見えたかな。

エレベーターを待っている間に、親鳥も帰ってきました。

f:id:taknotes:20240614233413j:image

親鳥はまたすぐにエサを探して飛び立っていきまきた。

 

ホッコリするシーンを見ることができてよかったです。

 

 

そんな感じの免許更新でした。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村